明治神宮の祝詞(神拝詞)

[p]あっという間に、一年近く、ブログを、ほったらかしにしちゃって、ご心配をおかけしました。また、どうぞよろしくお願いします。[/p]
[p_br]
[p]さて、明治神宮のお札を、まつっているかたは、毎日どんな祝詞(神拝詞)を、あげていますか。[/p]

[fli_cr url="https://www.flickr.com/photos/5eki/27760549066/"]
[p]崇敬会のまじめな会員のかたは、ご存じだと思いますが、わたしなんか、テキトーに手を合わせてただけなので、何にも知らなくって、今年になってから教えていただいた、明治神宮の神拝詞を、ご紹介したいと思います。[/p]

[fli_cr url="https://www.flickr.com/photos/5eki/27511141780/"]
[p]神社本庁からでている、神拝詞と、ほんのちょっとだけ違いますが、ほとんど同じです。[/p]

[fli_cr url="https://www.flickr.com/photos/5eki/27755196086/"]
[p]コピペ用は、以下をどうぞ。[/p]
[fjbq title="明治神宮崇敬会 会員実践綱領"]
[p][rb yomi="か"]掛[/rb]けまくも[rb yomi="かしこ"]畏[/rb]き [rb yomi="めいじじんぐう"]明治神宮[/rb]の[rb yomi="おおまえ"]大前[/rb]に [rb yomi="かしこ"]恐[/rb]み[rb yomi="かしこ"]恐[/rb]みも[rb yomi="もう"]白[/rb]さく (産土神社など、参拝する神社名を入れて奏上する)[/p]
[p][rb yomi="おおかみ"]大神[/rb][rb yomi="たち"]等[/rb]の[rb yomi="ひろ"]広[/rb]き[rb yomi="あつ"]厚[/rb]き[rb yomi="みめぐみ"]御恵[/rb]を[rb yomi="かたじけな"]辱[/rb]み[rb yomi="まつ"]奉[/rb]り [rb yomi="たか"]高[/rb]き[rb yomi="とうと"]尊[/rb]き[rb yomi="みおしえ"]神教[/rb]の[rb yomi="まにま"]随[/rb]に[rb yomi="すめらみこと"]天皇[/rb]を[rb yomi="あお"]仰[/rb]ぎ[rb yomi="まつ"]奉[/rb]り [rb yomi="なお"]直[/rb]き[rb yomi="ただ"]正[/rb]しき[rb yomi="まごころ"]真心[/rb][rb yomi="も"]以[/rb]ちて [rb yomi="まこと"]誠[/rb]の[rb yomi="みち"]道[/rb]に[rb yomi="たが"]違[/rb]ふことなく [rb yomi="お"]負[/rb]ひ[rb yomi="も"]持[/rb]つ[rb yomi="わざ"]業[/rb]に[rb yomi="はげ"]励[/rb]ましめ[rb yomi="たま"]給[/rb]ひ [rb yomi="いえかど"]家門[/rb][rb yomi="たか"]高[/rb]く[rb yomi="み"]身[/rb][rb yomi="すこやか"]健[/rb]に [rb yomi="よ"]世[/rb]のため[rb yomi="ひと"]人[/rb]のために[rb yomi="つく"]尽[/rb]さしめ[rb yomi="たま"]給[/rb]へと [rb yomi="かしこ"]恐[/rb]み[rb yomi="かしこ"]恐[/rb]みも[rb yomi="もう"]白[/rb]す[/p]
[/fjbq]