アメ横摩利支天ゐのこ大祭にお参り

[p]きのう午後、アメ横にある、摩利支天徳大寺の、ゐのこ大祭に行ってきました。[/p]
[p]午前中は雨だったのですが、わたしが出掛けた頃には、雨は降ってなくてラッキーでした。[/p]
[fli_cr url="https://www.flickr.com/photos/5eki/30428435690/in/datetaken/" title="摩利支天ゐのこ大祭"]
[p]平日だし、ドンヨリと曇ったお天気で、参詣者数も少ないかも、、、なぁんて思いきや、たくさんの人が、ご祈祷に来られてました。[/p]
[fli_cr url="https://www.flickr.com/photos/5eki/30096380264/in/datetaken/" title="アメ横摩利支天"]
[fjbq title="" url=""][p]ゐのこ大祭など、ご縁日に参詣すれば、特別なご利益があると、信じられている[/p][/fjbq]
[p]わたし自身は、ご利益をいただけるようなウツワの人間じゃないので、どんなにありがたいお寺に参詣しても、ご利益とはまったく無縁の人生を送ってきましたが、大好きな神様にお参りして、ご住職の説法を聞くのが、これまたすごく楽しいんです。[/p]
[p]毎度、ほぼ、いつものお寺いつもの神社にしか、お参りしないのですが、そこの神様仏様が大好きで大好きで、、、ご利益に縁はなくても、とっても幸せを感じます。幸せを感じるのも、ご利益の一種かも。。。[/p]
[fli_cr url="https://www.flickr.com/photos/5eki/30096381364/in/datetaken/" title="ゐのこ大祭のご祈祷札"]
[p]ゐのこ大祭の日だけ、ご祈祷をうけると、黒札を二体いただけます。火難除けのために一体は台所に、盗難除けのためにもう一体は玄関に貼ります。[/p]
[fli_cr url="https://www.flickr.com/photos/5eki/30428434790/in/datetaken/" title="摩利支天の黒札"]
[p]あと、大祭のときは、[rb yomi="きめし"]黄飯[/rb]もいただけます。黒豆の入ったこの黄飯は、赤飯とかと同じような味です。[/p]
[fli_cr url="https://www.flickr.com/photos/5eki/30428435680/in/datetaken/" title="黄飯"]
[fli_cr url="https://www.flickr.com/photos/5eki/30428597850/in/datetaken/" title="黄飯の由来"]